発売中です。
明けまして
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
あっという間に
年が明けました。
今年のカレンダーは
運気を上げるため
アトリエに
アマゾンで購入した
「見るだけで幸せになる
不思議なカレンダー」 なるものを
掛けました
生徒さんもアトリエに来たら
まず、カレンダー見てくださいね(笑
新年 一発目のエントリー!
何にしようか迷いましたが
グレープロールを縦に使い埋めてみました。
埋めると グレープロールの中を使えるので
こんな作品が作れます。

わかりますか?
グレープロールを縦にして埋めてます
すると中を使えるんです

きのこの家っぽくなります。

いつものやり方にちょっと工夫すると
面白くなります。
カラクリがわかると
「なんだぁ簡単!」となるでしょう
(生徒さん>講習でどうぞ♪)
そろそろ、バレンタインですね
チョコは
大人かわいいチョコを本に掲載
しているので
今年のバレンタインは

こんな感じにしました。
このポイントは
髪型です(チョコじゃないのよぉ~)
フワリ フワリとさせる髪型
このポイントがわかれば
色々な人形を作ることもできます。
キャラクターも。

チョコもいいけど
毎年チョコだと飽きるかな…
話は変わります。
2016年 新しいお友達が
できたんです\(^o^)/
Yoko MIZOGUCHIさん!
あなたのセンスが羨ましい!
素敵なクイリング作家さんなんですよ。
久しぶりにワクワクした作家さん。
これからちょくちょく
彼女のお話もしたいと思います。
2017年すたーと!
今年も宜しくお願いいたします。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
内藤教室では
只今、生徒募集中です。
まずは体験講習から
クイリングをはじめてみませんか?
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報
明けまして
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
あっという間に
年が明けました。
今年のカレンダーは
運気を上げるため
アトリエに
アマゾンで購入した
「見るだけで幸せになる
不思議なカレンダー」 なるものを
掛けました
生徒さんもアトリエに来たら
まず、カレンダー見てくださいね(笑
新年 一発目のエントリー!
何にしようか迷いましたが
グレープロールを縦に使い埋めてみました。
埋めると グレープロールの中を使えるので
こんな作品が作れます。

わかりますか?
グレープロールを縦にして埋めてます
すると中を使えるんです

きのこの家っぽくなります。

いつものやり方にちょっと工夫すると
面白くなります。
カラクリがわかると
「なんだぁ簡単!」となるでしょう
(生徒さん>講習でどうぞ♪)
そろそろ、バレンタインですね
チョコは
大人かわいいチョコを本に掲載
しているので
今年のバレンタインは

こんな感じにしました。
このポイントは
髪型です(チョコじゃないのよぉ~)
フワリ フワリとさせる髪型
このポイントがわかれば
色々な人形を作ることもできます。
キャラクターも。

チョコもいいけど
毎年チョコだと飽きるかな…
話は変わります。
2016年 新しいお友達が
できたんです\(^o^)/
Yoko MIZOGUCHIさん!
あなたのセンスが羨ましい!
素敵なクイリング作家さんなんですよ。
久しぶりにワクワクした作家さん。
これからちょくちょく
彼女のお話もしたいと思います。
2017年すたーと!
今年も宜しくお願いいたします。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
内藤教室では
只今、生徒募集中です。
まずは体験講習から
クイリングをはじめてみませんか?
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報
もう12月ですね 今年も早かったぁ
2月パラオに行った事を
日記にしようと思ったのに
なんやかんやで書いてない・・・
ついこの間 ペリリュー島で感動したのに
この速さは一体・・・
今日のクイリングも古い作品です
クイリングで簡単に灯篭を作ろう!
時間があればもう少し気の利いた
日本庭園を造りたいのですが
なんせ、これを制作しているとき
時間がなく 中途半端な作品ですが
いずれバージョンアップしようと思って
いますよ。

灯篭は簡単なんですが
後ろにある竹の塀が面倒です
クロスさせたタイトサークルを
紐で一箇所一箇所結んでいます
これは本当に面倒だった(-∀-)
次は居酒屋風クイリング
イカ焼きは いいアイディアだと
思った一品です
穴あきタイトサークルを連結すると
あら?イカ焼きでは?
とこんな感じで生まれた作品

日本酒の銘柄は
「久井凛倶」 はい!クイリング (笑
私 お酒全くダメなんですけど
おつまみ大好きなので
クイリングでおつまみ作るの結構好き
飲めそうとよく言われるんですけどね
養命酒で顔真っ赤~
-より下は先日の続きです!
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報
***ベトナム5都市 放浪紀***
私の夢は 一箇所に留まることなく
色々な場所で生活をしたいと
思っています。
だから家にもこだわりがない
あと、4年ちょっとで
長かった子育ても終わります
それぞれ進学させて
就職して
大人として生きていくのを
見届けたら
母は旅に出ようと企んでいます。
そうなると教室も不定期講習になるかなぁ
日本にいるときはって感じかなぁ
まぁ~夢ですけど
留年するようなことがあれば伸びるし
あと少し・・・
親としてのある程度の責任が終わったら
少しだけ好き勝手させてもらおう
ムイネーとファンティエットは隣接しているので
どっちの町に宿泊しても観光は一緒
観光のしやすさで言うなら
ムイネーに宿泊がいいかもですね
有名なムイネーの港

活気があります

その場で地元のおばちゃんが
「さばくよ~食べて~安いよ~」と
話しかけてきます
本当に目がキラキラしてて
みなんな生き生きしていたなぁ
私たちの今回の旅は
ホテルこそ予約していましたが
それ以外はノープラン
5つの街を回るのも飛行機(国内線)
チケットのみ取って
あとは現地で次の街にいく手段を
検討するというアバウトさ
この日も
前日 ホテル傍の旅行会社で
翌日のツアーを物色し
自分達に合った行きたい場所のみ
ブランを練り直してもらって
ガイドをつけました
適当な英語で十分気持ちは
伝わるらしく ジープで観光です
まず港行き
次はムイネーで有名な
ホワイトザンズ(白い砂丘)
この観光スポットは要注意です
15~6歳の子供が
「バイクに乗ったら楽しいよ~」
「歩きで砂漠に行くのは疲れるよ~」と
バイクを勧めてきますが
たった20分で10000円という
ベトナムではぼったくりもいいところの
金額を提示!
私って、なんでもやるけど
バイクで事故しているので
こういった乗り物には全く興味なし
移動手段としてなら乗るけど
アクティビティとしては信用して
いないので
「高いし 面白くなさそうだし
キライだから乗らないから~」って
それでも勧めてきます
彼は乗りたくて乗りたくて
たまらない様子
私は ちょっと不機嫌そうに
「高い!だから乗らない!」
じゃ・・・20分5000円でと・・・
いやいやそれでも乗らない
すると彼にすりより
3000円でと交渉し始めた
今度は彼と少年で私を説得しはじめ
結局乗るハメに
でも3000円
3000円出すなら
1日ガイド付けて遊べる金額
ベトナム価格だとものすごい高額な
遊びなんです
2時間のオイルマッサージが
1200円くらいなのに・・・
フェイシャル1時間1000円くらいなのに・・・
こんな遊びに3000円も嫌だったけど
乗った・・・

彼大満足
私 広大な砂漠の真ん中まで
歩くことなく行けたことだけに満足
すると少年が凄いことやってあげるから
順番に乗ってと
彼が少年の後ろに乗ると
傾斜30度くらいの所をもの凄い勢いで
降りたり登ったりスピンしたり・・・
彼楽しそう
私は絶対乗らない!

戻ってきた彼が
せっかくだから乗っておいで
楽しいよ~と
少年も
ゆっくり行くから乗ってくださいと
じゃ少し
乗りましたが
少年は大嘘やろ~で
もの凄い勢いで降り・・・
私は
カンバックーーーーーーー!!!!
その後日本語で
「これ以上やったら わかってるんだろうなオイっ」
「おろせーーーーくそがき!」
少年は笑って
なお むかついた
ぜんぜん楽しくなかった・・・
砂漠は本当に自然って凄いと思わせてくれるし
いい観光スポットだけど
ボッタクリだからここは注意です!
もう一つ砂漠があります(観光スポット)
ここはプラスチック板で砂漠を滑る
ことも出来ますが 絶対にやってはダメ
ボッタクリの上に 洋服がどえらいことに
なりますよ ガイドのお兄さんも
やらないようにって言ってましたね
次は フェアリーストリームに
そういえばこの町は
ベトナムと言えばヌクマム
ヌクマムの生産地でもあります
フェアリーストームに行く手前に

これ・・・
もう めっちゃくさい
風下かなりのやばめです
ヌクマムってこうやって作るのね・・・おえ~
でもヌクマム大好きです♪
次回 少女にだまされる・・・ベトナムの闇
雪ですね・・・
今日は、久しぶりのお休みだったので
雪の影響は無いですが、みなさんは?
予定が狂ったりしている方もいるんでしょうね
外出の方は気をつけてください。
新刊の進み具合は
最後の物撮りも終わり
12月下旬には刊行になると・・・
とにかく頑張っております
フードに限定している本になります。
ミニチュアフードに興味のある方には
面白い本になるかと思います♪
最近の作品ではないのですが
(更新を怠っているので・・・)
10年以上持っているのに制作していなかった
レイク社のキットをようやっとこ制作ヾ(´ε`;)ゝ…
立体のキットなので
どう飾ろうか・・・
そこで ニトリの額を使い
工作を駆使し(大げさだな~)
仕切りを作り
ほこりの入らない仕様にしました

こんな感じで加工するのもいいかも
加工をしたい方は教室で簡単に教えます♪
そして、本を参考にめずらしく平面!
参考にした本は↓


アトリエに飾ってあるものを撮ったので
映りこみスミマセン・・・

蝶がお気に入り♪
英語の部分は
スティーブジョブズとスピルバーグの
名言です。
たまには、本を参考にアレンジしたり
するのも面白いですね
最後は
これも相当前の作品ですが
八百屋さん(おしゃれな)

生徒さんも講習していましたが
野菜の種類を変えたり
色合いを変えるだけで
フランスの八百屋になったり
青山辺りの八百屋になったり
昭和の八百屋になったり
ちょっとした変更で色々な
八百屋を制作できます。
なんでもそうだけど
制作する前に テーマを決めて
おくと、出来上がったときに
イメージが変わってしまうことを
防げるかもですね★
-より下は先日の続きです!
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報
***ベトナム5都市 放浪紀***
◆衝撃のホテル編◆
話は前後しますが
ハノイからニャチャンに行くには
カムラン空港まで行くんです。
ニャチャン市内に行くには空港から車で
40分~50分
空港に降り立てば
ピックアップを頼んでいない場合
ウロウロしていると 色々な現地民から声が
かかりますよ
○○ドンでホテルまで行くよ~乗りなぁ~
というように。
駆け引きをして乗り込みます
私たちは、タクシーよりもワゴンタイプの乗り合いに
して安めにニャチャン市内に行くことにしました。
2日間滞在し、次はカムラン空港近くの
泊まってみたかったホテルに移動しました
カムラン空港の周りは開発中で
今は、高級ホテルが数件
数年後には 高級リゾートエリアになる
みたいですが今は建設中なので
何もありません
でも、この辺りの高級リゾートホテルは
何もしない贅沢を楽しむ場所なので
予約を取りました
あまり期待もし過ぎると
ベトナムは裏切られる可能性大なので
気持ちを抑えつつホテルへ
到着!
感激!
思っていた以上のホテルでした
行く機会がある方には
本当にオススメです
4泊はするべきホテルだと思いました

フュージョンリゾート ニャチャンオールスパインクルーシブホテル
部屋により仕様は変わりますが
オススメはプライベートプールつきのお部屋です
安いお部屋でも十分すばらしいですが
どうせならプライベートを思う存分格安で楽しむ
のもいいかも
多分同じ仕様で日本であれば
一泊20万以上のはず
ここならお一人15000円出せば
優雅なひと時を格安で楽しむことができます
プライベートプールが付いて
目の前はプライベートビーチ
一人に一日2回の高級エステも付いてきます
30種類以上のエステの中から2回のエステを
選ぶんですよ!
私は フェイシャルと全身オイルマッサージを選び
個室で優雅に受けました
エステのお部屋もゆったり出来ましたよ
夢のようなひと時でした
お部屋も
完全プライベートが守られているので


カーテンを開けてお風呂に浸かるこもできます
ベッドルームは 朝日に向って設置してあるので
カーテンを開けて眠れば

朝日を感じながら起床です
お部屋にあるプライベートプールで泳いだあとは
海辺に行くと

波は若干あるけど
波の音を聞きながら
アイパッドタイム!wi-fi飛んでいます
ベトナムだからまだまだサービスが悪いことも
ありますが、ここは別格
すばらしいスタッフばかりで頭が下がりました
本当にここはベトナムんだろうか?

海の面とプールが一直線になるように設計された
プールでひと泳ぎ
その後は
ヨガをしてみました

すっかり暗くなり
夕食タイム
高級ホテルだからといって
べらぼうに高くはありません
ホテルから出ることなく
一日をゆっくり過ごせる環境に
本当に大満足!

徐々に暗くなり夕食も美味しく
食べ終わったら
プールサイドでお酒を少し
部屋に戻ると
食べきれないほどのフルーツの盛り合わせが
ウッドデッキで星を見ながらいただきました
夜9時前にスタッフが
どうぞと お菓子も持ってきてくれます
室内も日に三度もお掃除にきてくれ
室内タオルも言わなくても
何度でも換えにきてくれるサービス
もう至れり尽くせり
夜星をみながらお風呂に

映画も見放題だし
サービスは最高
もうみなさんにオススメなホテルでした
ちなみに料金は
(ベストシーズン外だからか
私たちのお部屋は超格安で
お一人10000円でした)
これだけの思いをして
10000円!
時期によって金額は前後するので
アゴタ辺りで確認してください。
本当にすばらしいホテルでした。
スタッフのみなさまありがとうございました。
今日は、久しぶりのお休みだったので
雪の影響は無いですが、みなさんは?
予定が狂ったりしている方もいるんでしょうね
外出の方は気をつけてください。
新刊の進み具合は
最後の物撮りも終わり
12月下旬には刊行になると・・・
とにかく頑張っております
フードに限定している本になります。
ミニチュアフードに興味のある方には
面白い本になるかと思います♪
最近の作品ではないのですが
(更新を怠っているので・・・)
10年以上持っているのに制作していなかった
レイク社のキットをようやっとこ制作ヾ(´ε`;)ゝ…
立体のキットなので
どう飾ろうか・・・
そこで ニトリの額を使い
工作を駆使し(大げさだな~)
仕切りを作り
ほこりの入らない仕様にしました

こんな感じで加工するのもいいかも
加工をしたい方は教室で簡単に教えます♪
そして、本を参考にめずらしく平面!
参考にした本は↓


アトリエに飾ってあるものを撮ったので
映りこみスミマセン・・・

蝶がお気に入り♪
英語の部分は
スティーブジョブズとスピルバーグの
名言です。
たまには、本を参考にアレンジしたり
するのも面白いですね
最後は
これも相当前の作品ですが
八百屋さん(おしゃれな)

生徒さんも講習していましたが
野菜の種類を変えたり
色合いを変えるだけで
フランスの八百屋になったり
青山辺りの八百屋になったり
昭和の八百屋になったり
ちょっとした変更で色々な
八百屋を制作できます。
なんでもそうだけど
制作する前に テーマを決めて
おくと、出来上がったときに
イメージが変わってしまうことを
防げるかもですね★
-より下は先日の続きです!
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報
***ベトナム5都市 放浪紀***
◆衝撃のホテル編◆
話は前後しますが
ハノイからニャチャンに行くには
カムラン空港まで行くんです。
ニャチャン市内に行くには空港から車で
40分~50分
空港に降り立てば
ピックアップを頼んでいない場合
ウロウロしていると 色々な現地民から声が
かかりますよ
○○ドンでホテルまで行くよ~乗りなぁ~
というように。
駆け引きをして乗り込みます
私たちは、タクシーよりもワゴンタイプの乗り合いに
して安めにニャチャン市内に行くことにしました。
2日間滞在し、次はカムラン空港近くの
泊まってみたかったホテルに移動しました
カムラン空港の周りは開発中で
今は、高級ホテルが数件
数年後には 高級リゾートエリアになる
みたいですが今は建設中なので
何もありません
でも、この辺りの高級リゾートホテルは
何もしない贅沢を楽しむ場所なので
予約を取りました
あまり期待もし過ぎると
ベトナムは裏切られる可能性大なので
気持ちを抑えつつホテルへ
到着!
感激!
思っていた以上のホテルでした
行く機会がある方には
本当にオススメです
4泊はするべきホテルだと思いました

フュージョンリゾート ニャチャンオールスパインクルーシブホテル
部屋により仕様は変わりますが
オススメはプライベートプールつきのお部屋です
安いお部屋でも十分すばらしいですが
どうせならプライベートを思う存分格安で楽しむ
のもいいかも
多分同じ仕様で日本であれば
一泊20万以上のはず
ここならお一人15000円出せば
優雅なひと時を格安で楽しむことができます
プライベートプールが付いて
目の前はプライベートビーチ
一人に一日2回の高級エステも付いてきます
30種類以上のエステの中から2回のエステを
選ぶんですよ!
私は フェイシャルと全身オイルマッサージを選び
個室で優雅に受けました
エステのお部屋もゆったり出来ましたよ
夢のようなひと時でした
お部屋も
完全プライベートが守られているので


カーテンを開けてお風呂に浸かるこもできます
ベッドルームは 朝日に向って設置してあるので
カーテンを開けて眠れば

朝日を感じながら起床です
お部屋にあるプライベートプールで泳いだあとは
海辺に行くと

波は若干あるけど
波の音を聞きながら
アイパッドタイム!wi-fi飛んでいます
ベトナムだからまだまだサービスが悪いことも
ありますが、ここは別格
すばらしいスタッフばかりで頭が下がりました
本当にここはベトナムんだろうか?

海の面とプールが一直線になるように設計された
プールでひと泳ぎ
その後は
ヨガをしてみました

すっかり暗くなり
夕食タイム
高級ホテルだからといって
べらぼうに高くはありません
ホテルから出ることなく
一日をゆっくり過ごせる環境に
本当に大満足!

徐々に暗くなり夕食も美味しく
食べ終わったら
プールサイドでお酒を少し
部屋に戻ると
食べきれないほどのフルーツの盛り合わせが
ウッドデッキで星を見ながらいただきました
夜9時前にスタッフが
どうぞと お菓子も持ってきてくれます
室内も日に三度もお掃除にきてくれ
室内タオルも言わなくても
何度でも換えにきてくれるサービス
もう至れり尽くせり
夜星をみながらお風呂に

映画も見放題だし
サービスは最高
もうみなさんにオススメなホテルでした
ちなみに料金は
(ベストシーズン外だからか
私たちのお部屋は超格安で
お一人10000円でした)
これだけの思いをして
10000円!
時期によって金額は前後するので
アゴタ辺りで確認してください。
本当にすばらしいホテルでした。
スタッフのみなさまありがとうございました。
またまた更新がぁ~の 「お久しぶりでございます」
告知しておりませんでしたが
12月…年明けになっちゃうかなぁ~
クイリングの新刊本の制作中でもあり
まだ記載中である近畿地方の旅も
書き終わっていないのですが
ベトナム5都市の旅に10日ほど日本を
離れていたり
しっかり遊んで、しっかり仕事して
しっかり体重も増やしておりましたよ!
w( ̄o ̄)w 内藤さん太ったらしいわよぉ~
出版の担当Kさんに悪いことしたなぁ~
この重要な時期に まさかの旅行の内藤さん♪
リフレッシュしてくる~♪ と言う言い訳を残し
本当に旅立ちました。そして…帰って来ました
では、久々の更新お約束のクイリングネタです。
ふとあるときこんな記事を見ました
「セリアで作るガチャガチャ風キャンディーポット」
これなんぞ?
セリアガチャガチャ風 これリンクです
わぁ~たったの432円でかわいいじゃん♪
これに作品入れてもいいかも
と、やってみました。

作品の大きさに合わせて入れ物を買えばいいので
意外に面白い
プレゼントにもいいかも

100均のガラスは屈折が・・・
ガラスより透明度の高いものを選んだほうがいいかな?
この作り方はサイトにあるので興味のある方は
覗いてみてください
ただ、穴を開ける作業が意外に大変なんですが
ピンバイスで小さな穴を開けて、100均のハサミで
穴の中を1周させると あら不思議!
あっと言う間に穴が大きくなりますよ。
そして6~7年・・・いやもっとかも
昔作った「赤ずきんちゃん」
ものすごく小さくて中には むり~と言う方もいたので
リメイクした赤ずきんちゃん

これもセリアの椅子を使っています。
でかい・・・でかい w(゚o゚)w
そして今日は セリア祭りでございます。
ここまでセリア雑貨を利用してきましたが
更に・・・
まず、このような作品を作ります。

右から ワンコ・イースター・ツリー・着ぐるみコッコ
これをセリアで売っている ガチャガチャケースに入れます♪

かわいいでしょ~
ちょっとしたプレゼントにいい感じ♪
上記は(ガチャガチャ風は除く)数量限定で
教室でキット販売していますよ。(生徒さんへ)
数量はかなり少ないのであしからず。
まだまだアップしたい作品があるけど
ベトナム報告を楽しみにしている方もいるので
今日はクイリングネタはここまでです。
-の下からベトナム放浪紀です
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報
***ベトナム5都市 放浪紀***
ひっさびさのハノイ!
みなさん知っているとは思うけど
車で空港に行く方は、成田の場合空港そばのホテルに宿泊
すれば14日~最大20日等々駐車料金が無料
羽田は、近所のパーキングに予約すれば10日1万強で
駐車できますよ。サービスもいいのでオススメです。
ハノイ到着後とりあえず彼のアパートメントへ
男性4人でシェアしていると聞いていたので
踏み込むのにちょっと勇気を持ちつつ・・・
日本で言うタワーマンションの高層階なので
毎日掃除もしてくれるらしく
きれいで安心しました。
彼の部屋から撮影
落ち着くまもなく
ホテルへ・・・夜はナイトマーケットにいかないと!
クイリング店舗のタインに会うために
そして生徒さんへ謎のクイリング土産もゲットせねば!
ちなみにベトナムの通貨は「ドン」です。ドルじゃございませんよ
ドンドンドンです。
そして、0000がいっぱい 笑
カフェでベトナムコーヒーを頼むと店舗にもよりますが
日本円で150円くらい(おしゃれなカフェ)
屋台はもっと安いけど
では、150円をドンにすると
約30000ドンです
計算が難しいので私はゼロを2個取って2で割る
という感じである程度の計算でモノを購入していました
タイン店長に会うためにナイトマーケットへ
他にも2店舗クイリング店はあるのですが
1店舗目で出合ってしまった・・・
謎のクイリング作品!
もう買わないとならない!
それがこちら

I Love You・・・
ヘビなのか?ヘビでいいのか?

他にも30個近く購入
お値段は驚きの
ほとんど150円ですわ・・・
大きいタマゴに関しては、裏面にもパーツぎっしりで
250円という・・・もう制作者様に申し訳ない・・・
ハノイの夜は更け・・・翌日は空港へ・・・
今回の旅は私が企画した
ハノイ→(国内線)→ニャチャン→(バス)→ムイネー・ファンティエット
→(バス)→ホーチミン→(国内線)→ハノイ
という10日で巡る あえて名づけるなら
ベトナム5都市45歳から行く まったりねっとり旅♪
翌日ハノイから国内線で
ニャチャンへ
とにかくベトナムのホテルは安いので
今回もちょっとお高めのホテルをチョイス
キッチンありのリビングが広く落ち着く間取り
リビングはシティービュー
お隣はベッドルーム
こちらも広々のオーシャンビュー
そしてテラスでのんびり読書もできる
広さで言うと100平米くらいの大きさ!
これでお値段一泊お一人3500円!
そして朝は豊富なビュッフェ
すごく美味しかった
もちろん、ジムやプールもあって
ホテルで一日過ごすことも可能
日本ってなんで宿が高いのかしら・・・(T_T)

そしてお約束の
ローカルフード!何を食べても下らない私 (笑
思いっきり地元民が言うおいしいフォーを堪能!
それにしても 店内少し片付けしてくれい

ニャチャンは海沿いの町なので魚介が美味しい&安い!
そして 日本人も欧米人もいない
いる観光客は ほぼロシア人 そしてお約束の中国人
ナイトマーケットに行っても

ロシア人
食事行ってもメニューはロシア語
わかるかい!ロシア語!
店員さんに言えば 英語のメニューを持ってきてくれますが
店内に入るや
「チャイニーズ?」と聞かれます
常備、ロシア語中国語なので
いちいち言わないと注文できません。
そして、ベトナムでも色々な方と
お話しする機会があったのですが・・・
「ペンアーポーペン!」と無邪気にご挨拶されましたよ(笑
アジアで流行っているのね~
ニャチャンに来たら海なんですけど
それより興味があるのが
タップバー温泉!タップバー
もうお肌スッベスベ~のツッルツル~
レンタルバイク借りて山まで行きました
他にも見所はありますけど
ここが一番よかったかな

ちなみに ここの泥温泉
カップル、友人、人数に合わせてお風呂の大きさを
選んでプライベートで入れます(水着着用)
そして毎回に新しく泥を入れてくれるので
衛生面でもかなり好印象!
お値段も手ごろで、温泉後は
色々なプールがあるので遊ぶことも可能
一日遊べる感じでしたよ。
ただ、山の上にあるので、レンタルバイクか
(日本と通行帯が逆)タクシー、またはツアーで
のんびりできました♪
この続きは次回
次の記事は 衝撃!すんげーホテルにTAKAKO驚愕!です。
告知しておりませんでしたが
12月…年明けになっちゃうかなぁ~
クイリングの新刊本の制作中でもあり
まだ記載中である近畿地方の旅も
書き終わっていないのですが
ベトナム5都市の旅に10日ほど日本を
離れていたり
しっかり遊んで、しっかり仕事して
しっかり体重も増やしておりましたよ!
w( ̄o ̄)w 内藤さん太ったらしいわよぉ~
出版の担当Kさんに悪いことしたなぁ~
この重要な時期に まさかの旅行の内藤さん♪
リフレッシュしてくる~♪ と言う言い訳を残し
本当に旅立ちました。そして…帰って来ました
では、久々の更新お約束のクイリングネタです。
ふとあるときこんな記事を見ました
「セリアで作るガチャガチャ風キャンディーポット」
これなんぞ?
セリアガチャガチャ風 これリンクです
わぁ~たったの432円でかわいいじゃん♪
これに作品入れてもいいかも
と、やってみました。

作品の大きさに合わせて入れ物を買えばいいので
意外に面白い
プレゼントにもいいかも

100均のガラスは屈折が・・・
ガラスより透明度の高いものを選んだほうがいいかな?
この作り方はサイトにあるので興味のある方は
覗いてみてください
ただ、穴を開ける作業が意外に大変なんですが
ピンバイスで小さな穴を開けて、100均のハサミで
穴の中を1周させると あら不思議!
あっと言う間に穴が大きくなりますよ。
そして6~7年・・・いやもっとかも
昔作った「赤ずきんちゃん」
ものすごく小さくて中には むり~と言う方もいたので
リメイクした赤ずきんちゃん

これもセリアの椅子を使っています。
でかい・・・でかい w(゚o゚)w
そして今日は セリア祭りでございます。
ここまでセリア雑貨を利用してきましたが
更に・・・
まず、このような作品を作ります。

右から ワンコ・イースター・ツリー・着ぐるみコッコ
これをセリアで売っている ガチャガチャケースに入れます♪

かわいいでしょ~
ちょっとしたプレゼントにいい感じ♪
上記は(ガチャガチャ風は除く)数量限定で
教室でキット販売していますよ。(生徒さんへ)
数量はかなり少ないのであしからず。
まだまだアップしたい作品があるけど
ベトナム報告を楽しみにしている方もいるので
今日はクイリングネタはここまでです。
-の下からベトナム放浪紀です
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報
***ベトナム5都市 放浪紀***
ひっさびさのハノイ!
みなさん知っているとは思うけど
車で空港に行く方は、成田の場合空港そばのホテルに宿泊
すれば14日~最大20日等々駐車料金が無料
羽田は、近所のパーキングに予約すれば10日1万強で
駐車できますよ。サービスもいいのでオススメです。
ハノイ到着後とりあえず彼のアパートメントへ
男性4人でシェアしていると聞いていたので
踏み込むのにちょっと勇気を持ちつつ・・・
日本で言うタワーマンションの高層階なので
毎日掃除もしてくれるらしく
きれいで安心しました。

落ち着くまもなく
ホテルへ・・・夜はナイトマーケットにいかないと!
クイリング店舗のタインに会うために
そして生徒さんへ謎のクイリング土産もゲットせねば!
ちなみにベトナムの通貨は「ドン」です。ドルじゃございませんよ
ドンドンドンです。
そして、0000がいっぱい 笑
カフェでベトナムコーヒーを頼むと店舗にもよりますが
日本円で150円くらい(おしゃれなカフェ)
屋台はもっと安いけど
では、150円をドンにすると
約30000ドンです
計算が難しいので私はゼロを2個取って2で割る
という感じである程度の計算でモノを購入していました
タイン店長に会うためにナイトマーケットへ
他にも2店舗クイリング店はあるのですが
1店舗目で出合ってしまった・・・
謎のクイリング作品!
もう買わないとならない!
それがこちら

I Love You・・・
ヘビなのか?ヘビでいいのか?

他にも30個近く購入
お値段は驚きの
ほとんど150円ですわ・・・
大きいタマゴに関しては、裏面にもパーツぎっしりで
250円という・・・もう制作者様に申し訳ない・・・
ハノイの夜は更け・・・翌日は空港へ・・・
今回の旅は私が企画した
ハノイ→(国内線)→ニャチャン→(バス)→ムイネー・ファンティエット
→(バス)→ホーチミン→(国内線)→ハノイ
という10日で巡る あえて名づけるなら
ベトナム5都市45歳から行く まったりねっとり旅♪
翌日ハノイから国内線で
ニャチャンへ
とにかくベトナムのホテルは安いので
今回もちょっとお高めのホテルをチョイス
キッチンありのリビングが広く落ち着く間取り
リビングはシティービュー
お隣はベッドルーム
こちらも広々のオーシャンビュー
そしてテラスでのんびり読書もできる
広さで言うと100平米くらいの大きさ!
これでお値段一泊お一人3500円!
そして朝は豊富なビュッフェ
すごく美味しかった
もちろん、ジムやプールもあって
ホテルで一日過ごすことも可能
日本ってなんで宿が高いのかしら・・・(T_T)

そしてお約束の
ローカルフード!何を食べても下らない私 (笑
思いっきり地元民が言うおいしいフォーを堪能!
それにしても 店内少し片付けしてくれい

ニャチャンは海沿いの町なので魚介が美味しい&安い!
そして 日本人も欧米人もいない
いる観光客は ほぼロシア人 そしてお約束の中国人
ナイトマーケットに行っても

ロシア人
食事行ってもメニューはロシア語
わかるかい!ロシア語!
店員さんに言えば 英語のメニューを持ってきてくれますが
店内に入るや
「チャイニーズ?」と聞かれます
常備、ロシア語中国語なので
いちいち言わないと注文できません。
そして、ベトナムでも色々な方と
お話しする機会があったのですが・・・
「ペンアーポーペン!」と無邪気にご挨拶されましたよ(笑
アジアで流行っているのね~
ニャチャンに来たら海なんですけど
それより興味があるのが
タップバー温泉!タップバー
もうお肌スッベスベ~のツッルツル~
レンタルバイク借りて山まで行きました
他にも見所はありますけど
ここが一番よかったかな

ちなみに ここの泥温泉
カップル、友人、人数に合わせてお風呂の大きさを
選んでプライベートで入れます(水着着用)
そして毎回に新しく泥を入れてくれるので
衛生面でもかなり好印象!
お値段も手ごろで、温泉後は
色々なプールがあるので遊ぶことも可能
一日遊べる感じでしたよ。
ただ、山の上にあるので、レンタルバイクか
(日本と通行帯が逆)タクシー、またはツアーで
のんびりできました♪
この続きは次回
次の記事は 衝撃!すんげーホテルにTAKAKO驚愕!です。
雨が好きな私ですが、突然の豪雨は
好きではありません・・・
昨日も今日も、ザバァーーーピタッ!
面に出ると・・・
キレイな虹がパァ~~~ッと出ていました。
※最後に夏休みの続きがあります!
最近特に、縁起物を作る率が上がっています♪
縁起物を作ると楽しいですが、中には
ルールが存在するものもあるので。作る時は
その縁起物を調べてなくてはいけませんね。
今回は 「さるぼぼ」をご紹介します。
赤色が有名ですが
今は、キティーちゃんさるぼぼ等々
キャラクター物も多く、色も豊富です。
色によっていろいろ効果?もあるみたいですね
講習でもやりたいなぁと思ったので
とにかく10色作ってみました

さるぼぼいっぱい~~~~♪
額の裏に

色によって様々な効果?もあるみたいなので
貼っておきました。
この中から生徒さんに色を選んでいただき
頭巾のコツを重点に講習しました。
この頭巾の作り方ができれば
花さかじいさん、還暦の頭巾、色々応用ができる
では生徒さんが作ったさるぼぼです!
※さるぼぼの大きさ、額のデザインは各自で
決め制作しています!
制作:Fさん
額と色々な和紙を渡して
自分の好きなようにさるぼぼを配置し
和紙で飾っていただきました。
ちょっと太目のさるぼぼさん♪
グレープロールがきれいですね★
制作:Yさん
台紙のデザインが斬新!
時間をかけて丁寧に仕上げていました。
制作:なかさん
やっぱりみんなちょっと太っちょさん♪
帽子がうまくいってます。
制作:山さん
唯一スッキリさるぼぼさん♪
太っちょさんではなくノーマルさるぼぼですね
そしてみんなの作品を並べて撮影!

ちょっとした民芸品店かっ!!!!
と思っちゃいました。
うん、みんな素敵に作ってくれました♪
2016夏休み 弐の巻き
何故、鞍馬なのか・・・
理由を見てがっかりしないでくださいね・・・
実は昔(12年前) 鞍馬で私、怨霊倒していたんですね
もの凄い勢いで、鞍馬辺りでめっちゃ倒していたんです
で、すごく行きたい気持ちがあって・・・
まぁ~ゲームの話なんですけどね 笑
ゲームで鞍馬に通っていたという(怨霊倒すために)
それと、貴船神社の神様にとても興味があり
鞍馬周辺で宿を探しました。
が、大原に宿泊。(味噌鍋発祥の旅館に宿泊)
1700キロの長距離の旅なので
京都にいられる時間は24時間弱
21日午後到着しそのままチェックイン
夕食を17時にしていただいて(無理を聞いていただきました)
夕食後、貴船神社へGO!
18:30までには行きたかったので
宿の方には感謝しています。
と言うか、17時に食べ始め鍋コースなので
ゆっくり食べていると、続々と宿泊客が
大広間にやってきました。
ななな・・・んと!
私たち以外は全員外国人という
ここは海外か!という雰囲気の中お食事をいただいて
いたのですが・・・凄い違和感・・・
なに この 違和感・・・・
あ!
大広間にいる外国人の皆様が
あまりにも日本人ぽいので違和感を感じていました
お箸は上手、食事のルールは知っている
「いただきます!」と言い
その他の言葉は英語
きっと来日するために勉強して来たんだろうな
なんだか嬉しくなりました。
異国の文化を受け入れ、失礼のないように旅をする
私も外国に行く時は心がけていますが
改めて、行く時は恥を晒すことはしないようにと
思いました。
気分良く食事もおわり
彼と貴船神社へ

この時期、7月1日~8月15日
夕暮れ~20:00まで 七夕笹飾りライトアップ
なんですよ!
19時前に着いたのまだ明るかったのですが
徐々に暗くなり
とても素敵な貴船神社
と、ここまで800キロ走ってきたのですが
その道中、彼に簡単な古事記の知識を
懇々と話し、何故貴船神社に私が拘るのか
言いました。
ここで説明すると結構な長文になるので
省きますが、重要な部分を少し・・・
(神社に行く時は、どんな神様がどんな事情で
祀られているか調べて行くといいですよね。
更に、参拝ルールがある神社もあり、
順路を間違えるとお願い事を聞いてくれない
場合もありますよ)

貴船神社の歴史はながーい!
絵馬発祥の神社でもあります。
貴船神社=縁結びと言われますが
もっともっとすごーい
私の説明は下手なので
***ここから サイト千鳥整体漫録 引用***
「きふね」「気生根」とも書かれ
「大地のエネルギー”気”が生じる山・根の場所」
という意味です。だから、気力が無い(気が枯れた
”気枯れ”)人には良い!ということで古来から
参拝者が絶えない神社でした。
京都どころか日本最強の神社かもしれない
と言われています。
恋愛だけではなく
「気」が生じる場所、さらには龍神様もいる
その神気にふれれば人間の元気が回復
運気も上がる。
ここまで
私の大好きな神様
「磐長姫命」が結社(中宮)に祀られています
是非、古事記を読んで悲しい磐長姫命のお話を
読んでいただきたい。
と、ちょっと長くなったのでこの続きは次回→
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報
好きではありません・・・
昨日も今日も、ザバァーーーピタッ!
面に出ると・・・
キレイな虹がパァ~~~ッと出ていました。
※最後に夏休みの続きがあります!
最近特に、縁起物を作る率が上がっています♪
縁起物を作ると楽しいですが、中には
ルールが存在するものもあるので。作る時は
その縁起物を調べてなくてはいけませんね。
今回は 「さるぼぼ」をご紹介します。
赤色が有名ですが
今は、キティーちゃんさるぼぼ等々
キャラクター物も多く、色も豊富です。
色によっていろいろ効果?もあるみたいですね
講習でもやりたいなぁと思ったので
とにかく10色作ってみました

さるぼぼいっぱい~~~~♪
額の裏に

色によって様々な効果?もあるみたいなので
貼っておきました。
この中から生徒さんに色を選んでいただき
頭巾のコツを重点に講習しました。
この頭巾の作り方ができれば
花さかじいさん、還暦の頭巾、色々応用ができる
では生徒さんが作ったさるぼぼです!
※さるぼぼの大きさ、額のデザインは各自で
決め制作しています!

額と色々な和紙を渡して
自分の好きなようにさるぼぼを配置し
和紙で飾っていただきました。
ちょっと太目のさるぼぼさん♪
グレープロールがきれいですね★

台紙のデザインが斬新!
時間をかけて丁寧に仕上げていました。

やっぱりみんなちょっと太っちょさん♪
帽子がうまくいってます。

唯一スッキリさるぼぼさん♪
太っちょさんではなくノーマルさるぼぼですね
そしてみんなの作品を並べて撮影!

ちょっとした民芸品店かっ!!!!
と思っちゃいました。
うん、みんな素敵に作ってくれました♪
2016夏休み 弐の巻き
何故、鞍馬なのか・・・
理由を見てがっかりしないでくださいね・・・
実は昔(12年前) 鞍馬で私、怨霊倒していたんですね
もの凄い勢いで、鞍馬辺りでめっちゃ倒していたんです
で、すごく行きたい気持ちがあって・・・
まぁ~ゲームの話なんですけどね 笑
ゲームで鞍馬に通っていたという(怨霊倒すために)
それと、貴船神社の神様にとても興味があり
鞍馬周辺で宿を探しました。
が、大原に宿泊。(味噌鍋発祥の旅館に宿泊)
1700キロの長距離の旅なので
京都にいられる時間は24時間弱
21日午後到着しそのままチェックイン
夕食を17時にしていただいて(無理を聞いていただきました)
夕食後、貴船神社へGO!
18:30までには行きたかったので
宿の方には感謝しています。
と言うか、17時に食べ始め鍋コースなので
ゆっくり食べていると、続々と宿泊客が
大広間にやってきました。
ななな・・・んと!
私たち以外は全員外国人という
ここは海外か!という雰囲気の中お食事をいただいて
いたのですが・・・凄い違和感・・・
なに この 違和感・・・・
あ!
大広間にいる外国人の皆様が
あまりにも日本人ぽいので違和感を感じていました
お箸は上手、食事のルールは知っている
「いただきます!」と言い
その他の言葉は英語
きっと来日するために勉強して来たんだろうな
なんだか嬉しくなりました。
異国の文化を受け入れ、失礼のないように旅をする
私も外国に行く時は心がけていますが
改めて、行く時は恥を晒すことはしないようにと
思いました。
気分良く食事もおわり
彼と貴船神社へ

この時期、7月1日~8月15日
夕暮れ~20:00まで 七夕笹飾りライトアップ
なんですよ!
19時前に着いたのまだ明るかったのですが
徐々に暗くなり
とても素敵な貴船神社
と、ここまで800キロ走ってきたのですが
その道中、彼に簡単な古事記の知識を
懇々と話し、何故貴船神社に私が拘るのか
言いました。
ここで説明すると結構な長文になるので
省きますが、重要な部分を少し・・・
(神社に行く時は、どんな神様がどんな事情で
祀られているか調べて行くといいですよね。
更に、参拝ルールがある神社もあり、
順路を間違えるとお願い事を聞いてくれない
場合もありますよ)

貴船神社の歴史はながーい!
絵馬発祥の神社でもあります。
貴船神社=縁結びと言われますが
もっともっとすごーい
私の説明は下手なので
***ここから サイト千鳥整体漫録 引用***
「きふね」「気生根」とも書かれ
「大地のエネルギー”気”が生じる山・根の場所」
という意味です。だから、気力が無い(気が枯れた
”気枯れ”)人には良い!ということで古来から
参拝者が絶えない神社でした。
京都どころか日本最強の神社かもしれない
と言われています。
恋愛だけではなく
「気」が生じる場所、さらには龍神様もいる
その神気にふれれば人間の元気が回復
運気も上がる。
ここまで
私の大好きな神様
「磐長姫命」が結社(中宮)に祀られています
是非、古事記を読んで悲しい磐長姫命のお話を
読んでいただきたい。
と、ちょっと長くなったのでこの続きは次回→
内藤貴子クイリング教室 ytny-t.5@jcom.home.ne.jp
生徒さん募集中です!
下記のリンクに詳細があります。体験の申し込みは上記のアドレスからお願いします。
お教室情報